文系男子が日和るIT開発~IT知識なしで飛び込んだIT企業

文系男子だからIT企業に就職するなんて考えてもみませんでしたが、日和ながら日々くらいついています。

飯盒メシ炊き方入門

今年の夏は、飯盒でお米を炊く機会が多かったので、
少し見てもらいたくて写真を貼り付けていきます。

まだ初心者なので、基本に沿って炊いているばかりで、

「ここをこう変えたらうまくいった!」

とか

「他の人に炊き方を教えてあげたら絶賛された」

とか、そういうのはありませんが(苦笑

 

では、さっそくご紹介します。

  

ヒマラヤで、まず兵式ハンゴーを購入。

最近はおしゃれなクッカーが色々売られていますが、
飯盒といえばこの兵式飯盒。

という方にはおすすめですが、性能は未知数。

 

f:id:dreamjourney:20161015224520j:plain

 

このように外側と内側に目盛りがついています。
2合と4合のお米とお水の割合がわかるようになっています。
一般的な兵式飯盒ですと、4合の水の線しか目安がないものもあるかもしれません。

f:id:dreamjourney:20161015224534j:plain

 

今回は4合ですので、水はたっぷり。
 (当然、中蓋は外しています)

f:id:dreamjourney:20161015224553j:plain

 

ガスコンロにセット。

実はサイズ的に3点でしか支えられておらず、いささか不安定です。
この問題点ですが、ダイソーに正方形の四角い網があったので、
それで安定度が増す、というより不安定感が一切なくなることを確認しました。

f:id:dreamjourney:20161015224624j:plain

 

弱火で点火。

これで5分待ちます。

f:id:dreamjourney:20161015224639j:plain

 

その後、強火。

f:id:dreamjourney:20161015225332j:plain

 

吹きこぼれてきますので、ここで弱火に。

このとき、外から圧をかけて吹きこぼれないようにするほうが、本来は良いです。

f:id:dreamjourney:20161015225406j:plain

飯盒の中で、炊きこむ音や匂いがしなくなれば、炊きあがった証拠ですので、

火を止めます。

 

f:id:dreamjourney:20161015225417j:plain

 

 

火を落として、飯盒をさかさまにして、15分程度蒸らします。

(新聞紙を敷きましたが、これは大失敗。引っ付きます)

f:id:dreamjourney:20161015225425j:plain

 

ボウルにご飯を移します。

お焦げが入ってて、手作り感があるお米が炊きあがりました。

個人的にはもう少しお焦げはあってもいいかと思います。

f:id:dreamjourney:20161015225454j:plain

 

f:id:dreamjourney:20161015225503j:plain

 

ウチの安価な炊飯器よりは、お米の立ち具合や、ツヤ、上手に炊けたかと思います。

 

なんといっても、白いお米を食べるために沸き立つワクワク感は、
今まで味わったことがない感覚で、それが何より新鮮でした。