文系男子が日和るIT開発~IT知識なしで飛び込んだIT企業

文系男子だからIT企業に就職するなんて考えてもみませんでしたが、日和ながら日々くらいついています。

コーナンラック改良でおしゃれキャンプギア化させてみました

 

 

コーナンラックとは

巷で噂になっているおしゃキャンギアの一つである、『コーナンラック』。

www.kohnan-eshop.com

コーナンラックとは、その名の通り、
コーナンオリジナルの折り畳み式の木材でできたラックです。

そのデザインと、サイズ、収納時のコンパクトさ、安さが受けて、
キャンパーではコーナンラックの愛用者が多くいるようです。

さらに、ご存知の通り、お手軽にDIYで、ユーザビリティを数段アップさせる改造も流行っており、

続きを読む

CentOS6.8からCentOS7系へのアップグレードでCannot retrieve repository metadata (repomd.xml) for repository: upg.

 CentOS6.8からCentOS7系へアップデートしてしまい、少々行き詰ってしまいましたので、
躓いた箇所、問題のあった箇所をまとめます。

 

 まず、最初に行ったことは現行のOSの種類と、バージョンの確認です。

OSのバージョンを確認する際に実行したコマンドとドキュメントは下記になります。

uname -a

/etc/redhat-release

実行結果は下記の通りです。

続きを読む

CentOS6.8からCentOS7系へアップデートにチャレンジも劣悪なネットワーク環境とpreupgコマンドに泣かされる

CentOS6.8からCentOS7へのアップデートにチャレンジ。

下調べは、特にしていないのですが、ググってみてもCentOS 6.8からCent OS 7への 移行されている方があまりいらっしゃらないようで、マイノリティな移行なようです。

手順はわからないですが、とにかくチャレンジ!

 

 まずは、現行のバージョンの確認を行います。

uname -a

cat /etc/redhat-release

これらのコマンドを実行し、バージョンを確認します。
CentOSはご覧の通り

続きを読む

Rootkit HunterのダウンロードとCent OS 6.8へのインストールと、rkhunterの実行方法

  • Rootkit Hunterとは
  • Rootkit Hunterのダウンロード
  • Rootkit Hunter(rkhunter)のインストール
  • Rootkit Hunterの初期設定
  • Rootkit Hunter(rkhunter)の実行
  • Rootkit Hunterの運用として
  • 最後に

Rootkit Hunterとは

CentOSで使用可能なrootkit検知ツールとして有名なのは、chkrootkitですが、Rootkit Hunterというツールも有名です。

Rootkit Hunterは、ファイルの改竄検知以外にも、主なソフトウェアの脆弱性の検査も行えるツールというのが特徴となっています

 

Rootkit Hunter Projectの公式サイトはこちら。

The Rootkit Hunter project

最終更新日は、2014年2月24日で、最新Verは1.4.2になります。

 

Rootkit Hunterのダウンロード

今回ダウロードするRootkit Hunterは

続きを読む

岡山県内キャンプ場のデイキャンプ可能なキャンプ場とその時間帯

  • 蒜山高原キャンプ場
  • 中蒜山オートキャンプ場
  • 津黒高原キャンプ場
  • 恩原高原オートキャンプ場

 

岡山県内はキャンプ場がたくさんあります。
多くの人でにぎわっていますよね。

その反動か、予約でいっぱい という状況もざらにあります。

そういった時でもキャンプしたい場合は、ぜひデイキャンプをおすすめしたいのですが、
ステイする前提のキャンプはほぼ100%受け付けているかと思いますが、
デイキャンプの場合、その設定はまちまち。

デイキャンプができたり、できなかったり、時間が短かったり、早く切り上げないといけなかったりと大変です。

1つ1つキャンプ場の管理者に電話したり、ネットでサイトごとにデイキャンプの情報を仕入れたりするので、まとめたいと思います。 

 

続きを読む

アウトドア用のスノコテーブルをブライワックスで塗装してみた

冬休みの半分をインフルエンザで寝て潰してしまっていましたが、何かできることを捜して、思いついたのが、アウトドア用のテーブル製作と、その塗装です。

 

テーブル製作と言っても、ホームセンタータイム西市店で仕入れた既製品の脚と、テーブル部分にあたるすのこ(これまた既製品)を購入しただけなのです。

 

 

ただもちろん買ったものを、重ね合せるだけであれば、工作にもならないし、味気もない。

 

そこで登場するのは、

続きを読む

findコマンドの基本的なオプションやgrepとの複合技など現場・実業務に役立つ使い方をご紹介

サーバ担当者も、アプリ開発担当者も、運用担当者も、
エンジニアであれば調査、分析、テスト、リリース作業を行う際、
お世話になるであろうコマンド、その1つが「findコマンド」である。

 ファイル検索、ディレクトリ検索に大活躍するfindコマンドですが、
単体で使用してもよいですが、grep、exec、awksed等と
組みわせて操作するとより一層便利になるコマンドですので、
覚えておいてもよいかもしれません。

今回は基本的なオプションの使い方を載せていて、備忘録のようなものですが、
需要はあると思うので、こちらでご紹介いたします。

 

 

ファイル名は特定できているが、ファイルの保存場所/作成場所を検索したい場合。

find / -name "abc.txt"

検索場所は、

続きを読む

小森キャンプ村でのデイキャンプと宇甘渓の紅葉レポート(11月5日)前編

吉備中央町にある小森キャンプ村。

来年のキャンプライフに備え、一度様子見に行ってみよう、
ということで、
岡山県内のキャンプ場にしてはあまり情報が多くないキャンプ場ですが、
色々皆さまのキャンプレビュー等を読ませていただき、
宇甘渓の紅葉狩りも兼ねて、家族でデイキャンプをしてきました。

場所は、吉備中央町小森。

小森オートキャンプ場に隣接している小森キャンプ村です。

小森オートキャンプ場のほうはロープが張られており、どなたもいらっしゃらない様子でしたが、
こちらの小森キャンプ場は到着時、5人ほどのライダーのおじさま方がキャンプをしていました。 

 

さて、初心者キャンパーの私はまだ、高規格のキャンプ場しか経験したことがないヘッポコですが、
今回、ここ小森キャンプ村には、そんな初心者キャンパーでも訪れてみたくなるような魅力が転がっていたからです!

その魅力を味わうため、11月5日の前日に家族に連絡し、「小森キャンプ村に行くから」の一言で行くことを決めました。

 

さて、その魅力ですが、

続きを読む

小森キャンプ村でのデイキャンプと宇甘渓の紅葉レポート(11月5日)後編

前編はこちら。

 

dreamjourney.hatenablog.jp

 

番外編ですが、渋柿。

キャンプ場になっているこの柿は採って食べてもよいとのことでした。
渋柿とのことですが、熟せば甘くなるかもしれません。

f:id:dreamjourney:20161120215926j:plain

 

ごはんの後、他のキャンパーの方もいらっしゃらなかったので、
キャッチボールもしてしっかり楽しみつつ、デイキャンプを終えました。

 f:id:dreamjourney:20161120232517j:plain

f:id:dreamjourney:20161120232439j:plain

 

小森キャンプ村ですが、

住所は 〒709-2404 岡山県加賀郡吉備中央町小森 です。

電話番号は、Googleなどに掲載されている固定電話の連絡先は不通となっており、
携帯電話番号が正式な連絡先となっているようです。
固定電話にTELすると、現在使用中の携帯電話番号が案内されます。

なお、トイレは昔ながらの汲み取り式で、
臭いやハエなどがいたため、
清潔感を気にされる方にとってはデメリットとなっています。

 

 

帰り道ですが、道の駅「かもがわ円城」に寄りつつ、南下。

2つ目に立ち寄ったのは、岡山県内でも有数の紅葉の名所、宇甘渓

 

続きを読む

初心者キャンパーのファミキャンレポ。 in蒜山高原キャンプ場(10月1日-10月2日) No.3

 

最終日の10月2日。

朝5時起床。

想像以上に空気が澄んでいて、気持ちも妙に清々しい感じがしました。
普段の生活ではなかなか味わえない新鮮な気持ちです。

 

f:id:dreamjourney:20161031224602j:plain

 

さて、起きてすぐ、みんなで寝袋と毛布をたたみます。
普段、家では子供たちはベッドで、布団もひきぱなっしになりがちなので、
こういう時に、きちんと躾けておかねば。。。

 

そのあとは、朝食。

朝食は

続きを読む